- ■カイロプラクティックに関する質問
- Q.カイロプラクティックは整体などと何が違うのですか?
- Q.今後、カイロプラクティックは国家資格になりそうですか?
- A.カイロプラクティックにも、現在では様々なスタイルや考え方があります。
- A.残念ながら見通しは明るくはありません。
カイロプラクティックに関する質問
Q.カイロプラクティックは整体などと何が違うのですか?

共通しているのは、基礎医学と呼ばれる解剖学・生理学などを学び理解したうえで施術を行い、身体がもともと持っている自然治癒力(イネイトインテリジェンス)を高めることを目的としているところです。
「身体のゆがみだけを整える」「腰痛の場合には○○だけをする」「肩こりの場合には△△だけをする」などのようなことではありません。
当学園でも、何が原因となって痛みや異常が発生しているのか、その根本原因を身体の構造・精神・栄養(消化や吸収や排せつ)などの視点から追究し改善に取り組む姿勢が特徴です。
Q.今後、カイロプラクティックは国家資格になりそうですか?
これまでにもカイロプラクティックの業界がまとまって制度化に取り組んだ経緯もあり、現在も制度化や資格化に向けた取り組みも進められています。
しかし、国家資格となるためには、カイロプラクティックの教育機関を中心としたさらなる団結や取り組み無しには、資格化への道は容易ではないと思われます。